平成二十一年度 博多祇園山笠

  • <<前へ
  • [ 22件中 1件~15件を表示 ]
  • 次へ>>

平成二十一年 集団山見せ台上がり一覧

<<平成二十一年度バックナンバー クリックで拡大出来ます 

詳細を見る>>

【舁き山笠】 東流

<<平成二十一年度バックナンバー 千手乃光照丈夫(せんじゅのひかりはもののふをてらす) 白水英章 坂上田村麻呂は、奥州の蝦夷(エミシ)征伐を敢行した征夷大将軍です。 題材は謡曲「田村」より伊勢・鈴鹿山の鬼神を退治すべく、自ら建立した京都清水寺より現れ、都鄙安全(トヒアンセン)を願い千手観音の擁護を...

詳細を見る>>

【舁き山笠】 中洲流

<<平成二十一年度バックナンバー 伏邪一寸魂(ふくじゃいっすんのたましい) 中村信喬 お伽噺で知られる「一寸法師」。 お椀の舟に箸の櫂で都に出た一寸法師は、お姫様を襲おうとしている鬼に立ち向かい、飲まれてしまうが、腹の中を針の刀でつつき回ったので、鬼は痛がって法 師を吐き出し逃げてしまう。あとに残...

詳細を見る>>

【舁き山笠】 西流

<<平成二十一年度バックナンバー 児雷也(じらいや) 今井洋之 嘉永五年に初演された河竹黙阿弥(かわたけもくあみ)作の歌舞伎狂言「児雷也豪傑譚話(じらいやごうけつものがたり)」の主人公。 八世市川団十郎が演じて大評判となり、現在に至るまで老若男女を問わず人気を博している。肥後国豪族の遺児尾形周馬が...

詳細を見る>>

【舁き山笠】 千代流

<<平成二十一年度バックナンバー 好漢徹忠義(こうかんちゅうぎをつらぬく) 川﨑修一 戦国期義のための戦いを生涯貫いた上杉謙信 彼の薫陶を受け育った直江山城守兼続 謙信亡き後主君景勝には忠義を尽くし天下には大いに義の心映えを示す 総務 松本忠人 今の時代、「信義」や「忠義」等の道徳心の根幹ともいえ...

詳細を見る>>

【舁き山笠】 恵比須流

<<平成二十一年度バックナンバー 神光照天地(じんこうてんちをてらす) 亀田均 神光とは本来、誰もが持っている光明のことで、直江兼続はそれを「義と愛」であると言っています。 上杉謙信公は「天の時、地の利に叶い、人の和ともに整いたる大将は少なし」と若き直江兼続に示しています。 上杉景勝の家臣となった...

詳細を見る>>

【舁き山笠】 土居流

<<平成二十一年度バックナンバー 和心生大道(わしんだいどうをしょうずる) 中村信喬 聖徳太子が「和を以て貴しと為す」と説かれ約千四百年も経っていますが、未だ世界の各地で戦争や紛争は絶え間なく繰り返されています。本年度土居流が聖徳 太子の人形と本標題を掲げることで、小さくは家庭内、大きくは世界にお...

詳細を見る>>

【舁き山笠】 大黒流

<<平成二十一年度バックナンバー 信為萬事本(しんはばんじのほんとなす) 置鮎正弘 「信為萬事本」信は万事の本と為す 華厳経に「信は道の元、功徳の母たり一切諸善法を増長し、一切諸疑惑を除滅す」とあります。何事もまず信を起こす事が肝要であり、全ての事において基本となる。偽の多いこの世の中において、「...

詳細を見る>>

【飾り山笠】 東流

<<平成二十一年度バックナンバー 昭和57(1982)年から呉服町交差点の南東角に建つ。もともと流当番制のこの流の舁き山笠が据えられていた場所だ。舁き山笠行事が始まると、下部の六本の棒を固定した山笠台を引き出し、別の人形を飾って舁く。(博多区上呉服町) 長政公武勲之誉(ながまさこうぶくんのほまれ)...

詳細を見る>>

【飾り山笠】 中洲流

<<平成二十一年度バックナンバー 中洲四丁目の中洲大通りに建つ。テーマは表が合戦絵巻もの、見送りが黄門さまであることが多い。中洲は九州一の歓楽街。周囲はクラブ、スナックなどで、夜ともなると心の解放を求める酔客でにぎわう。分かりやすさも考慮。(博多区中洲四丁目) 壇の浦凄絶知盛(だんのうらせいぜつと...

詳細を見る>>

【飾り山笠】 千代流

<<平成二十一年度バックナンバー 再開発ビル「パピヨン24」前に建つ。かつて飾り山笠も持っていた千代流の悲願がかなって平成2(1990)年に復活した。都心部からやや離れているものの、その高さ、作品の出来具合とも申し分ない。一見の価値あり。評価は高い。(博多区千代一丁目) 天地人(てんちじん) 川﨑...

詳細を見る>>

【飾り山笠】 上川端通

<<平成二十一年度バックナンバー 「走る飾り山笠」の異名を持つ。通常は上川端商店街で公開されているが、追い山ならし(7月12日午後)、追い山(同15日早朝)では”櫛田入り“の後、コースの一部を舁いてしんがりを務める。大きな山笠に感嘆の声が漏れる。(博多区上川端町) 大江山酒...

詳細を見る>>

【飾り山笠】 川端中央街

<<平成二十一年度バックナンバー 明治通りから川端通商店街に入ってすぐの一角が川端中央街。もともとは下新川端町の一部で、今も大黒流に属する。縮めて川中(かわなか)。南側の上川端商店街(土居流)とは組合も異なる。小世帯ながら力を合わせて維持。(博多区上川端町) 天地人(てんちじん) 中野親一 「天の...

詳細を見る>>

【飾り山笠】 ソラリア

<<平成二十一年度バックナンバー 天神の商業・ホテル施設(西鉄経営)であるソラリアの吹き抜けに建つ。平成4(1992)年、江戸時代にあった「旗指し山」を復元する形でデビュー。今は西鉄沿線、あるいは九州に題材を求めて奉納している。(中央区天神二丁目) 勇壮奮然倭建命(ゆうそうふんぜんやまとたける) ...

詳細を見る>>

【飾り山笠】 新天町

<<平成二十一年度バックナンバー 平成20(2008)年春、”中央広場“にアーケードが設けられた。山笠は例年とほぼ同じ位置に建てられるが、結果的にその屋根の下に収まることになった。戦後、博多以外にお目見えした最初の飾り山笠。(中央区天神二丁目) 富士山麓曾我誉(ふじさんろく...

詳細を見る>>

  • <<前へ
  • [ 22件中 1件~15件を表示 ]
  • 次へ>>

広告協賛企業募集
当サイトへの広告募集博多祇園山笠公式ガイドブック・広告のお問合せ Facebook