トップページ
スケジュール
コースマップ
舁き山笠紹介
飾り山笠紹介
令和二年度 博多祇園山笠
令和三年度 博多祇園山笠
令和五年度 飾り山笠
博多祇園山笠動画
Language
日本語
English
中文(簡体)
中文(繁体字)
한글
広報用写真
広報用動画
商標権・商用利用に関して
令和六年度 博多祇園山笠動画
令和六年度 博多祇園山笠
令和七年度
令和七年 舁き山笠
令和七年度 飾り山笠
【舁き山笠】 中洲流
<<平成二十六年度バックナンバー
猩々酒宴壽
(
ショウジョウシュエンノコトブキ
)
溝口 堂央
唐土の金山の麓の揚子の里に住む高風は孝行息子である。ある晩、不思議な夢を見る。それは揚子の市で酒を売ると富貴になるというものだった。夢のお告げの 通り、高風が酒を売るとだんだん金持ちになっていった。市のある日に、高風のところに酒を飲みに来る不思議な者がいた。名を尋ねると「海中に棲む猩々だ」 という。高風は今日も市に出てこの猩々を待つことにした。そうすると、いつも通り猩々が現れ酒を飲み酔った猩々は、波の上を滑るようでもあり波を蹴るよう な楽しい舞を舞う。猩々は高風の孝行心を誉めてこの酒壺に泉の水をたたえたならばそれを酒にかえてやろうと尽きることのない酒を高風に与え波の中へと姿を 消していった。西日本一の歓楽街である中洲流の益々の発展を願い製作しました。
総務
伊藤忠
本年、中洲流総務の大役を仰せつかり身が引きしまり、責任の重さを実感致しております。
七百七十三年の歴史と伝統ある博多祇園山笠を「格調護持」流全員一致団結し、敬神の心を忘れず、舁き手、観客の皆様の無事を御祈願致し、勇壮に美しく今年の山笠を奉納致したいと願っております。
"平成二十六年度 博多祇園山笠"の関連記事
<
【舁き山笠】 西流
>
【舁き山笠】 東流
メニュー
櫛田神社 第49回式年遷宮
博多祇園山笠振興会
博多祝い唄(祝いめでた)
山笠の歴史
山笠うんちく
広報用素材のお申込み
広報用写真
広報用動画
山笠忌服に関して
集団山見せ台上がり一覧
Q&A
お知らせ
交通規制について
路上禁煙地区について
ドローンについてのお願い
年度別山笠紹介
動画アーカイブ
令和元年度 博多祇園山笠動画
追い山笠馴らし(12日)櫛田入り・全コースタイム(令和七年)
追い山笠(7月15日)櫛田入り・全コースタイム(令和六年)
商標権・商用利用に関して
観光のお問合せ(個人・法人)
お問合せ(法人)
取材等について