七百七十年の伝統を誇り、全国的に知られる博多祇園山笠は、当社の祇園神(素盞嗚命)に対する氏子の奉納神事であります。博多祇園山笠振興会をはじめ関係各位の努力によってお祭りが年を追うごとに盛んになり、奉仕者として喜びにたえません。 博多山笠は、その昔、蒸し暑い夏を無事に越したいと願う博多の人々によって始められた祭りとされ、運営においては現在に通じる”自治“が重視されたことに特色があります。今年も安全・安心に遂行されることを願っております。 さて、櫛田神社は博多総鎮守にふさわしい神社を目指して、平成十二(二〇〇〇)年の「第四十八回式年遷宮」では本殿、拝殿の改修工事、回廊の新設などに取り組み、また平成十九(二〇〇七)年の「千二百五十年祭」には本殿、拝殿の屋根の葺き替えなどの記念事業を実施。 清楚な社、憩えるたたずまい―に氏子、崇敬者のみなさんがなごんでいただけるよう努めています。 一層のご支持をお願い申し上げます。 |
![]() |