博多祇園山笠行事 新型コロナウイルス感染拡大予防 ガイドライン
令和三年度 博多祇園山笠行事 新型コロナウイルス感染拡大予防 ガイドライン博多祇園山笠の本年行事の催行に当たり、以下のガイドラインをご確認いただきますようよろしくお願いします。 博多祇園山笠行事新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン 【別紙1】博多祇園山笠参加者リスト 【別紙2】健康チェックシート
博多祇園山笠 延期のお知らせ(令和三年度)新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から山笠行事の実施に当たって長期に渡って協議した結果、2021年4月20日の博多祇園山笠振興会総会において決議いたしました。決議事項は以下の通り。①本年の舁き山行事遂行を断念し来年夏まで延期する。舁山、飾り山の一年毎に繰り上げている...
博多祇園山笠 延期のお知らせ(令和三年度)新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から山笠行事の実施に当たって長期に渡って協議した結果、2021年4月20日の博多祇園山笠振興会総会において決議いたしました。決議事項は以下の通り。①本年の舁き山行事遂行を断念し来年夏まで延期する。舁山、飾り山の一年毎に繰り上げている...
報道関係 各位博多祇園山笠振興会 総会(2021年1月28日開催)への出席の件さて、ご存じのように、新型コロナウイルスに関しましては福岡県も緊急事態宣言の対象地域に入り、また感染拡大を防ぐために現在重要な時期にあり、国内においても複数の感染者が出ている状況です。このような中、新型コロナウイルス感染拡大防止の観...
櫛田神社 第四十九回 式年遷宮 櫛田神社第四十九回式年遷宮奉賛会 趣意書櫛田神社は天平宝字元年(七五七年)の創建と伝えられ、左殿に大神宮(祭神 天(あま)照(てらす)大神(おおみかみ))、中殿に櫛田宮(祭神 大幡(おおはた)主(ぬしの)大神(おおかみ)及び弟神乙(おつ)若子(わくこの)命(みこと))、右殿に...
<<飾り山笠紹介令和二年度の飾り山笠は博多祇園山笠が一年延期になったことで櫛田神社の飾り山のみが7月1日に公開になりました。 清正公虎退治誉(せいしょうこうとらたいじのほまれ) 中村 信喬 加藤清正は豊臣秀吉の股肱の臣として活躍します。本能寺の変(一五八二年)の後、秀吉は、織田信長の後継を争い柴田...
博多祇園山笠 当番法被の着用についてのお知らせ(令和二年度)
博多祇園山笠 当番法被の着用についてのお知らせ(令和二年度)2020年の博多祇園山笠行事が一年延期になったことに伴い、当番法被の着用は公式行事以外での着用は控えていただくよう2020年4月20日の博多祇園山笠振興会総会において決定しています。すでに各流総務より各町参加者、関係者に通達はいってるとは思いますが、...
博多祇園山笠関連のマスク販売禁止のお知らせこの度、新型コロナウィルス感染防止の為、各所でマスクを販売されていますが、博多祇園山笠に関連する手拭等を使用して製作販売することを禁止致します。『博多祇園山笠』『博多山笠』に関する商標権は博多祇園山笠振興会他に帰属します。その為、『博多祇園山笠』『博多山笠』を利用した...
商標権・商用利用に関して『博多祇園山笠』『博多山笠』に関する商標権は博多祇園山笠振興会他に帰属します。その為、『博多祇園山笠』『博多山笠』を利用した写真・動画・イラスト・固形物等・名前を『博多祇園山笠振興会』の許可なく製造し、商用に利用することは固く禁じています。また、写真・動画・イラスト・名称等を利用したイ...
(動画版は2019年分です)6月1日 博多祇園山笠で上川端通が「棒洗い」、恵比須流が「注連下ろし」 祭り初日に舁き山笠の流区域を清める行事。町の角々に笹竹を立て、注連縄を張り、竹で作った”素朴”な御幣を添える。櫛田神社神官が祝詞をあげ、期間中の安全...
一番山笠 恵比須流 提供: 二番山笠 土居流 提供: 三番山笠 大黒流 提供: 四番山笠 東流 提供: 五番山笠 中洲流 提供: 六番山笠 西流 提供: 七番山笠 千代流 提供: 八番山笠 上川端通 提供:
集団山見せについて 舁き山が博多部を超えて、福岡中心部にわたり披露される。 当初は昭和通りで行なわれていたが、昭和58年からは明治通りの呉服町交差点~天神(福岡市役所)間約1.3kmが「舞台」だ。 この日に限り、知名士が台上がりを務め、棒さばき役の各流総務ともども舁き手を叱咤激励する。